扉回路

マインクラフトにおける扉は、両開きにする設計が可能です。

 

しかし、そこに感圧版を置いても

「片側だけ開くじゃん…こうじゃなくて両方きちんと開く扉が欲しいよなぁ…」

と思う人も数多くいると思うのです。

 

この記事では、両開き扉の作成方法についてまとめています。

 

用意するもの

感圧版 4枚
2枚
レッドストーン 16個

 

 

両開き扉用の回路の作り方

 

両開き扉に使う回路はそこまで煩雑なものではありません。

3段に回路とブロックを積み上げるだけで完成してしまいます。

 

工程その1…6*3の枠に沿ってレッドストーンを撒く

扉回路2

まずは6×3の大きさにレッドストーンを撒きます。

なお、真ん中の空間は”4*1”の大きさに空けて下さい。

 

 

工程その2…真ん中の空間の両端にブロックを設置する

扉回路3

次に真ん中の4*1の空間の両端にブロックを設置します。

 

工程その3…そのブロックにレッドストーンを設置

扉回路解説

次は2段目のブロックにレッドストーンを設置してください。

 

その際、カタカナの「ト」のように、レッドストーンが設置されますがそれでOKです!

 

 

工程その4…カタカナの「エ」の形にブロックを設置。

扉回路4

扉回路5

2段目の羊毛ブロックの上に、「エ」の字にブロックを設置します。

「幅6マス、2マス、6マス」の大きさで設置します。

 

ここの高さに「ドア」&「感圧版」が設置されます。

なお、上記で「ト」の字に撒かれたレッドストーンが1本の線状になるはずです。

 

工程その4…「エの字」の開いた空間にブロックを設置

扉回路

開いている2マスの空間は壁となるブロックの設置に使います。

 

このブロックは要するに「壁」部分に使います。

 

工程その5…ドアと感圧版を設置

扉回路

扉回路

最後は、ドアと感圧版を設置しましょう。

 

壁部分の間に2枚の扉を置き、その前後に感圧版を設置します。

 

これで、両開きの扉は完成です!

 

動作の様子

実際に動作の様子を見てみましょう。

 

木の感圧版は、上に乗ったアイテムにも反応しますから、2枚ある感圧版の片方に乗せてみます。

 

すると…

扉回路

「ガチャリ…(迫真)」

なんと両方開いてくれました!

 

扉回路

感圧版の動力が下部の回路を伝って2段目のブロックに動力を与える事で、扉が開く仕組みです。

 

ちなみに、反対側も同じく2段目に動力が行っています。

 

おまけ…スイッチでも両開き化が可能

扉回路

実はこの回路は、スイッチ式でも開閉が可能です。

上の画像の位置に、スイッチを置けばどちらか片方を押しただけで、両開きの扉になります。

 

 

ちなみに、上記画像の赤くなっているところに「スイッチ、もしくは、感圧版」を置くと、両開き扉として動いてくれます。