
マインクラフトが1.12になるに際して「イリュージョナー」というMOBが追加された。

こいつは、自然に湧くMOBとしては未実装なのだが、コマンドを使えば無理やり出させる事が可能だ。

早速だが出してみるとしよう。
イリュージョナーを出すコマンド
「T」キーでコマンド入力画面をまず出して、そこにイリュージョナー召喚用のコマンドを入力する事で湧き出させる事が出来る。
/summon illusion_illager

これがそのコマンドだ。
直接手で打ち込むか、上記のコマンドをコピー&ペーストしてみてくれ。

ちなみに「CTRL+C」で範囲をコピー、「CTRL+V」でコピーした内容を書き出すことが出来る。
これは便利なキーだから覚えておくといいぞ。

さて、早速だが召喚してみたぞ。
見た目はこんな感じだ。

フフン!(低い声)

基本設計は既存の村人。それに声の部分とかを弄ったのがイリュージョナーという訳か。
イリュージョナーの仕様

ところで、イリュージョナーの動きをまとめるとこんな感じだ。
- HPは♡16個分(HP:32)
- 基本はスケルトンのように弓で攻撃してくる
- 分身して攻撃をかわす
- 条件次第では、盲目の魔法攻撃を使ってくる
- 村人やアイアンゴーレムにも戦闘を仕掛ける
- ドロップアイテムは弓のみ

戦ってみたのだが、超強化版のスケルトンみたいな感じに近かった。

向こうも遠隔攻撃をしてくるからこちらも同じ遠隔攻撃で対応しないと厳しい。
ブログの主、パンプキンに言い渡された戦闘の条件とは…

さて、このイリュージョナーと戦ってみる事にしよう。

いくらマイクラ歴が長いとはいえ素手で戦闘はさすがに勝てなさそうなので、装備を使う事にした。

今回の装備はコレだ。
- 鉄の剣
- 弓
- 盾
- 鉄装備1式
- リンゴ

今回はこのアイテムを使って、イリュージョナーと戦闘をしてみる事にするぞ。
~装備を装着し、決意を固めるパンプキン~

あれ?なんか顔変わってません?

ああ、中の人が“某銀行強盗ゲーム”にはまった影響で、仮面のスキンを自作したんだ。
以降、襲う・戦う・盗む時にこの仮面をかぶっていくぞ。原作重視だ。
~近づくとイリュージョナーは両手を上げて戦闘の準備を始めた~

直ぐに戦い始めるのではなく最初は準備の動作が入るのか…
~唐突に弓を取り出しプレイヤーに襲い掛かってきた!~

最初は剣で戦ってみようかな。
~最初の1発目の攻撃を当たると分身の術を使ってきた~

4体に分裂したな。
このうちのどれかが本物…と思いきやこの4体の分身の周囲に「透明化した本物」がいる。
つまり「偽物の4体と透明な本物1体の、計5体」が集まっている訳だ。

ちなみにパンプキンはそれを知らずに見えている分身を総当たりで攻撃して何故攻撃が当たらないのか?と、イライラしていたぞ。
~その後、分身したイリュージョナー相手に戦いは膠着~

あ…あかん…全然攻撃できない…

攻めようにもイリュージョナーはプレイヤーと一定距離を開けようとして動きますし、弓矢攻撃でイリュージョナーの反対側に押し出されるのも相まって全然近づけませんね…。

また、盾を使うのは良いのですが構えている時間は足が遅くなり、結果イリュージョナーはより間隔を取ってきます。

…つまり、近接攻撃では攻撃できないということか。

作戦変更だ、弓を使うぞ弓を!
~その後、距離を取ってからイリュージョンの群れの真ん中に矢を放つ事を何度もしていると数回に1回は攻撃が当たるようになった~

透明でイリュージョナーの位置がわからないなら集団の真ん中を適当に狙ってみるか…そぉれ!

あああああああああああああああああああああ

乱数頼りの戦術とはたまげるなぁ…
~数分後~

な…な…何とか勝てたぞ…

死にかけじゃないか…(呆れ)

とりあえずイリュージョナーを倒す時は弓で遠隔攻撃をするのが良いということを身をもって理解できたぞ。
イリュージョナーは村人とゴーレムに襲い掛かる

イリュージョナーはゴーレムとか村人を襲うらしい。
そこで実際の動きを観察する事にした。

まずはゴーレムだ。

ゴーレムは攻撃をしてきたイリュージョナーの方に向かってのしのしと攻撃をしに向かう…。
しかし、イリュージョナーの方が移動速度が速いから延々と遠くから弓攻撃を受け続けて結局ゴーレムが負けてしまったぞ。

続いては村人だ。
村人が近くにいると、数秒の時間差の後に攻撃していたぞ。

ただ攻撃されているのに村人は余り逃げない。
ランダムな向きに走り抜けて終わりだった。

自然にスポーンさせるには強過ぎる気がする…そんなMOBだな。
少なくとも装備が整わない初心者の人とイリュージョナーを戦わせれば全ロス不可避だと感じたぞ。
パンプキン
これ以外にも、マインクラフト1.12で追加されたコンテンツをまとめたページを用意した。
是非参考にしてほしい!