~…ある暗い洞窟にて~
シュー…
ああああああああああああああああああ(爆死)
暗い空間があると敵が湧き出る。
それがマインクラフトの世界だ。
この記事では、松明を使った効率的な湧きつぶしや、松明による湧きつぶせる範囲などを解説していく。
これを読めば湧きつぶしに関する知識は十分につくはずだから是非参考にしてほしい!
記事内容
マインクラフト世界で湧きつぶしをする方法
マインクラフトの世界で敵MOBが湧かないようにする方法はただ1つ。
そう、明るさを確保することだ。
なるほど…昼間の外は太陽が出ているから問題ないとして、夜になると嫌でも周辺が暗くなりまりますから敵が湧きますよね…
これはどう抑えればいいんです?
明るさを確保できるアイテムやブロックを用意することで対処可能だ。
早速詳しく見ていこう。
湧きつぶしのルール
明るければ敵が湧かないと言ったな。
ただ、明るさによる条件がちゃんと存在するから、ちゃんと理解してほしい。
敵が湧く条件というのは、
- 明るさが8単位に届かず、下回っている場所(7以下)
- プレイヤーから24m~128mの距離が開いた空間である
- 不透過ブロック
- モンスターの体格に合った空間がある
- モンスターの数が上限に達していない
という条件がある。
ゲームを始めたばかりの最初は、暗いと敵が湧くということだけ覚えてくれれば大丈夫だ。
あれこれ考えずに暗い所に松明をばら撒いておけば安全は確保できる!
マイクラの世界と光の伝わり方は「円形」ではない!?
まずこの図を見てくれ。
松明の湧きつぶし範囲を明るさで表現したものだ。
明るさが「8以上」なら湧きが止まると上記で言ったが、実際はこんな感じに湧きつぶされるんだ。
ちなみに、数字が書いてない範囲は敵が湧く。
普通光源の伝わり方というと円形をイメージするかもしれないが、マインクラフトの世界では光源はひし形状に伝わる。
この事を考えつつどうすれば敵の湧きをつぶせるか考えていこう。
松明を使った管理人オススメの湧きつぶし方法
さて、湧きつぶしをするに当たりオススメの方法があるから紹介する。
それは、6マス単位に松明を置くという方法だ。
タテ・ヨコどちらに対しても「”間”を6マス開けて設置」していくわけだな。
下の画像を参考にしてみてくれ。
整地された場所なら、この置き方効率的に置けて、なおかつちゃんと湧きつぶしができるようになっているはずだから是非やってみてくれ。
整地されていない地域を湧きつぶす方法
でも、僕の住んでいる場所は整地されてないでこぼこしたところだけど、どうやって暗い場所を見つければいいのかな…?
その場合は、効率的に松明を置こうとするより、松明を暗そうな場所に片っ端からばらまくのがオススメだ!
ゲームの設定次第なのだが、明るく描写している場合、松明を置くとこんな風に描写される。
全体的に明るそうですね。
ところがどっこい。この松明と松明の間は思い切り敵が湧くんだ。
では早速設定を弄って、暗い場所を見やすくしてみるぞ。
「ESC」キーを押してメニューを開き、「設定」をクリック。
そしたら「ビデオの設定」をクリック。
「明るさ:」の項目を、左端に動かす。
これで、マインクラフトが全体的に暗く描写されるようになるぞ。
で、最初の松明置いた範囲を改めて見てみるとこうなる。
うわっ!暗っ!
ほら、想像以上に暗い場所が浮き彫りになったでしょう?
全体を見渡して暗そうな場所を見つければ大抵そこが湧き場だ。松明は惜しまずガンガン湧きつぶしに使おう!
松明の性能を紹介
松明の明るさは14だ。
そして、湧き潰しの出来る範囲はこんな感じだ。
松明は、量産性・設置/除去の手軽さに最も優れ、ゲーム開始時に最初に手に入れるであろう光源だ。
序盤から後半までいつまでも需要がある…というか必須のアイテムと言えるな。
湧きつぶしはマイクラの世界では必須のスキルだ。
どんなルールで敵が湧きどうすれば湧きが止まるか理解してくれれば幸いだぞ!